HOME&NEWS TOP(ホーム&ニューストップ) |
【更新】2023年10月3日
|
 |
 |

|
 |

クリック↑で、当店のネット販売サイト・楽天市場【青森の店】へ
|
青森県特産品センターへようこそ!当店は、青森県内の生産者及び生産者団体の販売窓口です。
アンテナショップ東京店・弘前店の活動案内、旬にこだわった特産品のお買い物がお楽しみいただけます。 |
|
|
▼トウガラシ博士のコーナー(2023年6月18日更新)

▼2020年12月
2020年12月23日、青森県庁・総合販売戦略課にご推奨いただき申請していた
地域に根差した農林水産物や食品のブランドを守ることを目的とし
産品の名称を知的財産として登録する農林水産省の
「地理的表示(GI)保護制度」に清水森ナンバ®が登録されました!
 
|
在来津軽「清水森ナンバ®」 公式FACEBOOK
※青森県特産品センターの【リンク】ページよりおすすみください。
青森県特産品センター東京店 公式FACEBOOK
|
NEWS MENU > 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年
|
 |
▼お客様に大事なお知らせ
アンテナショップ東京店は日曜・祝日が定休日です。
※10/9(月・祝日)はお休みさせていただきます。
近々ご来店を予定されているお客様は
十分にご注意いただきますようお願い申し上げます。
※土曜日は15時30分までの営業です。
※青森県弘前市「津軽藩ねぷた村」内の弘前店は年中無休で営業しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼アンテナショップ東京店の入荷情報
★お知らせ
10/3(火) 青森りんご「トキ」、毛豆、
みょうが、きゅうり、さつまいも(くりかぐや)、ごぼう等が入荷。

10/2(月) 弘前産のシャインマスカットが再入荷しております。

9月 津軽の伝統野菜【清水森ナンバ】青トウガラシが入荷中です。

★入手困難!青森のレア焼酎、本格長芋焼酎【六趣】が数量限定で販売中。

|
2023年10月3日(火) |
★入荷情報(新米・はれわたり)
2023年9月29日に全国デビューした青森県産米の新品種【はれわたり】の新米・2kgが店頭入荷しております。水分をたっぷりと抱え込むことができるから、炊きあがりはぷっくり粒立ち白くうるうると光を放つ、やや甘みもあるもっちり系のお米です。ちなみに、デビュー前の参考品種だった昨年、令和4年産「米の食味ランキング」で特A評価を獲得している実力派です。
▼食卓晴れる、あおもり米。はれわたり
https://www.umai-aomori.jp/harewatari/
当店では【青天の霹靂】をメインに販売しておりますが、
新しく登場した青森県産米【はれわたり】もオススメです!!!
<お知らせ>
【青天の霹靂】の新米につきましては、今週末か来週10/10頃の入荷・販売を予定しておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
★10/2入荷
シャインマスカット
★10/3入荷情報
青森りんご「トキ」、毛豆、みょうが、きゅうり、さつまいも(くりかぐや)、ごぼう、にんにく、いんげん、天然まいたけ(完売)他
|
▼食卓晴れる、あおもり米。はれわたり

|
2023年9月26日(火) |
★入荷情報(毛豆)
取り急ぎのご案内になりますが、【毛豆】が今期初入荷しております。青森県の主に津軽地方で古くから親しまれており、地元農家さんで代々受け継がれてきた在来種の枝豆【毛豆(けまめ)】。早いものは8月下旬頃より登場しますが、毛豆の旬は9月中旬から10月上旬頃で、主に秋の食材として親しまれております。大粒で豊かな香りとコクのある味わいが特徴の津軽の枝豆です!!
|

|
2023年9月19日(火) |
★入荷情報(シャインマスカット他)
毎年大変ご好評いただいている弘前産の【シャインマスカット】が今期初入荷しております!!週末に各ニュース番組をにぎわせておりましたが、今年は猛暑の影響でシャインマスカットが豊作とのこと。当店にも非常にキレイなシャインマスカットが届いております。
また、バラエティ豊かなナス各種(水ナス・米ナス・しまなす等)、山椒の実、しそ(大葉)なども届いております。
|
▼弘前産のシャインマスカット

|
▼ナスいろいろ

|
▼山椒の実(乾燥前)

|
|
2023年9月6日(水) |
★入荷情報とお知らせ(活ホタテ)
本日、人気の青森県産【活ホタテ】が店頭入荷しております!!
今日か明日の調理でお刺身でもお召し上がりいただける鮮度抜群の活ホタテです。
なお、毎週大変ご好評いただいている当店の【活ホタテ】ですが、昨今の海水温の上昇の影響もあり、来週9/13(水)の店頭入荷を最後にしばらくの間お休みさせていただきます。
販売再開時期は現時点では未定ですが、海水温が下がる11月頃にはまた再開になるかと思います。
※産地直送のご注文受付もしばらくの間お休みさせていただきます。
大変恐縮ではございますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
入荷がお休みになる前に是非!!!!
|
▼鮮度抜群!!陸奥湾産【活ホタテ】

▼9/5初入荷。青森県産りんご【未希ライフ】

|
2023年9月4日(月) |
★入荷情報(津軽の桃・川中島白桃)
平川市の「きむら果樹園」さんより、旬の【川中島白桃】が入荷いたしました。川中島白桃は大玉でサクッとしたやや硬めの食感と多汁で爽やかな甘みが特徴。味よし!日持ちよし!!の人気品種です。旬の青森りんごと一緒に是非!!!
|

|
2023年8月29日(火) |
★入荷情報(豊盃酒粕)
人気の地酒、三浦酒造【豊盃(ほうはい)】の酒粕(ねり粕)が店頭入荷中です。
青森県内のみならず全国的にも非常に高い評価を得ており、地元でも入手困難な地酒【豊盃】ですが、豊盃特有の華やかな香りと芳醇な味わいは酒粕でもお楽しみいただけます。
生産量の少ない希少な【豊盃】の酒粕を踏み込み、8月下旬まで寝かせて熟成させてたねり粕は、ペースト状で使いやすく、粕漬け・粕汁など様々な調理でお楽しみいただけます。
さらに貴重な「純米大吟醸」のねり粕も数量限定で入荷中です!!!
<追記>
豊盃の白い板状の酒粕(板粕)につきましては、12月下旬から年末年始の正月休みをはさんで1月初旬頃の入荷・販売予定となっております。
|

|
2023年8月16日(水) |
★入荷情報(嶽きみ)
津軽のブランドとうもろこし【嶽きみ】が本日店頭に入荷しております。
※40本程度。2023年度収穫分の初入荷になります。
今回は比較的【訳あり】の嶽きみが多かったため特別価格で販売中。先ほど虫食い部分をカット済みの嶽きみを試しに食べてみましたが、2023年の「嶽きみ」も例年通りとっても甘い嶽きみでした!!
今期も美味しく育っております。

//////////////////////////////////////////
★嶽きみの【訳あり品】・・・
サイズが小さい、虫食い部分や先端の傷んでいる部分をカット済み、早熟により先端が皮から露出し傷みが生じているもの、土が多くついているもの等々。ご自宅で食するには十分すぎるお買い得品です。
//////////////////////////////////////////
明日以降も少量ずつですが入荷予定です。本格的な入荷は恐らく来週からになるかと思われますので今しばらくお待ちください。
なお、当店では現在、インターネット注文も承っておりますので、遠方のお客様は是非ご検討いただきますようお願い申し上げます。
▼<2023年予約販売>朝採りとうもろこし【嶽きみ】約3.8kg(約8本~12本入)
https://item.rakuten.co.jp/aomori-shop/10001536/

|
2023年8月9日(水) |
★お知らせ・お盆休み期間の営業について
★「お盆休みはどうなってるのか!?」のご質問を多数いただいておりますのでご案内させていただきます。
青森県特産品センターアンテナショップ東京店は日曜日と祝日が定休日ですので、8/11(木・祝日)と8/13(日)はお休みさせていただきますが、8/12(土)は通常営業となります。
◇8/10(木) 通常営業(10時~18時30分)
◆8/11(金) お休み(祝日・山の日)
◇8/12(土) 通常営業(10時~15時30分)
◆8/13(日) お休み(日曜定休日)
◇8/14(月) 通常営業(10時~18時30分)
◇8/15(火) 通常営業(10時~18時30分)
※東京店は日曜・祝日が定休日です。
※土曜日は10時から15時30分までの営業。
なお、日本随一の桜の名所で知られる弘前公園すぐ横の人気観光施設【津軽藩ねぷた村(弘前市)】は年中無休で営業しております。帰省やご旅行等でお近くにお越しの際は、是非「津軽藩ねぷた村」のほうにもお立ち寄りいただきますようお願い申し上げます。なお、ねぷた村館内では津軽三味線の生演奏を聴くことができます。オススメです!!!
▼津軽藩ねぷた村(弘前市)
http://neputamura.com/
https://www.facebook.com/tsugaruhanneputamura
▼ねぷた村館内での津軽三味線演奏スケジュール
http://neputamura.com/sangendo/#yoteihyo
|
2023年8月4日(金) |
★入荷情報(夏りんご・夏緑)
2023年度収穫の青森りんご「夏緑(なつみどり)」が今季初入荷しました。小ぶりではありますが、夏に登場する酸味の強いいわゆる「夏りんご」は、暑い時期にぴったりの爽やかで甘酸っぱい味わいが特徴です。現在、初入荷の「夏緑」を特別価格で販売中!!
|

|
2023年7月31日(月) |
★入荷情報(桃とメロン)
きむら果樹園(平川市)さんのとっても美味しい桃が東京店に初入荷しております。今回は、果皮・果肉ともに黄色で濃厚な味わいとなめらかな食感が特徴の【友黄(ともき)】と、小玉ながら甘みと酸味がギュッと凝縮されている【夏かんろ】、どちらも市場にはあまりでまわらない希少品種です。是非、冷やしてお召し上がりください!!!
また、大変ご好評いただいている長谷川農園(つがる市)さんの【タカミメロン】も今期初入荷しております!!
|
▼きむら果樹園(平川市)の桃
向かって左が「夏かんろ」、右が「友黄」 ※どちらも希少品種
 
▼つがる市の長谷川農園さんの屏風山メロン(品種:タカミメロン)

|
2023年7月22日(土) |
★入荷情報(みずのおしんこ)
青森県産の山菜ミズをつかった人気商品、岩木屋さんの【みずのおしんこ】が今年も入荷しております。
昨年の大雨の影響により、今年は山菜ミズの収穫量が非常に少ないとか。人気商品【みずのおしんこ】についても今年は多く作れないようですので次回の入荷日は未定です。売り切れてしまう前に是非!!!
|
▼7/22(土)今期初入荷です。

|
2023年7月12日(水) |
★入荷情報(東北限定ペヤング)
人気のカップやきそば、まるか食品【ペヤング】の東北限定品、醤油ベースに煮干しエキスを加えて濃厚な味わいに仕上げた【ペヤング青森煮干しやきそば】が本日入荷いたしました。後かけの煮干しの粉をかけることでより本格的な味わいになる、2度楽しい仕様となっております。数量限定で入荷・販売中です。
|

▼7/17発売の期間限定販売商品「明星チャルメラ・青森」
にんにく甘旨醬油ラーメン&にんにく醬油まぜそばが今期初入荷l

|
2023年7月10日(月) |
★入荷情報(清水森ナンバ青トウガラシ)
弘前市周辺で約400年前から栽培されている津軽の伝統野菜【清水森ナンバ®】青トウガラシが今期初入荷いたしました!!!
★清水森ナンバ®(品種:弘前在来トウガラシ)とは清水森ナンバは甘長トウガラシに分類されており、辛み成分カプサイシンはやや少なめ。他品種に比べ糖分やビタミンA・C・Eの含有率が高く、適度な辛みの中に広がる甘みと清水ナンバ特有の風味豊かな味わいが特徴の津軽のトウガラシです。辛みが控えめのため様々な調理で食すことができ、郷土食「一升漬」や「なんばん漬」等を作るのに重宝されております。
2020年12月には農林水産省「地理的表示(GI)保護制度」に登録され、2022年3月には清水森ナンバで作る「一升漬」が文化庁の「 100年フード (伝統の100年フード部門~江戸時代から続く郷土の料理~)」に青森県で唯一選ばれるなど、在来津軽「清水森ナンバ®」ブランド確立研究会(2004年発足・会長 中村元彦)のブランド化に向けた積極的な活動を通じて、地元のTV番組や新聞・雑誌等の各メディアに頻繁に登場する、注目度の高い伝統野菜です。
昨年は弘前市周辺で発生した災害級の大雨の影響で、清水森ナンバの畑にも大きな被害が発生し、8月中旬以降は青トウガラシを確保することができませんでしたが、今年は今のところ順調に収穫が進んでおります。
東京店では袋詰めした少量100gの青トウガラシを店頭販売しておりますが、1kg単位でのご購入にも対応可能です。
ご希望のお客様は店内販売員までお気軽にご相談ください。
また、楽天市場【青森の店】のほうでも好評販売中です。収獲したばかりの鮮度抜群の青トウガラシを現地・青森県弘前市より直送させていただきます!!
★清水森ナンバ®青トウガラシ1kg ※楽天市場【青森の店】
https://item.rakuten.co.jp/aomori-shop/10000121/
★清水森ナンバ®青トウガラシ500g ※楽天市場【青森の店】
https://item.rakuten.co.jp/aomori-shop/10001209/
大量のご購入については、現地のブランド確立研究会までご相談ください。
※大量購入の場合の価格や納期等は要相談です。
*******************************************
在来津軽【清水森ナンバ®】ブランド確立研究会
事務局 青森県特産品センター(会長:中村元彦)
〒0368332 青森県弘前市亀甲町61
TEL:0172-39-1811
E-mail:nm7@ceres.ocn.ne.jp
*******************************************
霜が降りる10月下旬頃まで収穫が行われますので、定期的に入荷・販売予定です。
津軽の伝統野菜【清水森ナンバ】を是非ご賞味ください!!!
|

|
2023年7月7日(金) |
★入荷情報(豊盃の限定酒)
人気の地酒、三浦酒造【豊盃(ほうはい)】の限定酒、純米大吟醸 豊盃米『米米』ラベル720mlが入荷いたしました!!
原料米「豊盃米」の生産者さんの圃場でアップグレードした特別な豊盃米を39%まで精米、ふくらみのある味の中に程よいフルーティーな香りが貴賓あふれる味わいに仕上がった限定酒です。ラベルデザインは西目屋村出身の文画師・曽我篤さん。お米の形の中で濃淡と米の字で書いた大作で、贈り物に喜ばれるちょっと贅沢な豊盃です。
数量限定12本のみの入荷になりますので、お買い求めをご希望のお客様はお早めにご来店いただきますようお願い申し上げます。
|
▼三浦酒造【豊盃】の限定酒、純米大吟醸 豊盃米『米米』ラベル720ml

▼売れてます!正根商事【これがこんぶ?】100g
現在、期間限定の特別価格で販売中です。

|
2023年6月28日(水) |
★入荷情報(にんにく大渋滞)
青森県民がこよなく愛する万能調味料・上北農産加工【スタミナ源たれ】をベースに、自社栽培の田子産にんにくを使用し通常の5倍増しにして仕上げた沢田ファーム(田子町)さんの【にんにく大渋滞】300gがついに当店にも入荷いたしました!!
にんにくが非常に効いたパンチのある味わいと絶妙なネーミングセンスで快進撃をつづける今話題の人気商品です。
少量ですが24本を確保いたしました。
こちらも売り切れる前に是非!!
|

|
2023年6月1日(木) |
★入荷情報(掘りたて生にんにく)
本年度収穫の新物、にんにくの名産地として全国的にも有名な田子町(たっこまち)産の【生にんにく】が初入荷しました!!!
※店内にフレッシュなにんにくの香りがすごいです。
全国屈指のにんにくの産地である田子町で生産・管理されるにんにくは、「たっこにんにく®」として東北初の地域ブランドに認定された逸品。その品質の高さから、全国的な知名度と抜群の人気を誇るブランドにんにくです。
にんにくの収獲期である6月に登場する新物は、乾燥処理を施していない生のにんにく。水分を多く含んでいるから、みずみずしく、加熱した際のホクホク感はこの時期にしか味わえない旬の青森の味覚です。
貴重で希少な掘りたての生にんにくは、青森県特産品センター東京店で好評販売中です。
|
▼2023年収穫の新物!掘りたて生にんにく


|
2023年5月23日(火) |
★お知らせ(清水森ナンバ一味唐辛子)
約400年前から弘前周辺で栽培されている津軽の伝統野菜、在来津軽【清水森ナンバ®(品種:弘前在来トウガラシ)】の人気商品・一味唐辛子に、使用にも・保管にも・持ち運びにも便利な瓶入りタイプが登場!!
食卓や調味料棚等に一緒に並べていただき、津軽の伝統野菜【清水森ナンバ®】をより身近に感じていただければ幸いです。
★清水森ナンバ®は、地域に根差した農林水産物や食品のブランドを守ることを目的とし産品の名称を知的財産として登録する農林水産省の「地理的表示(GI)保護制度」に登録されています(令和2年12月23日登録・県内では7例目)
|
▼2023年5月より瓶入りタイプが登場!!


|

|

|
2023年5月18日(木) |
★入荷情報(テキカカシードル)
先週5月13日(土)の日本経済新聞・NIKKEIプラス1に掲載された「何でもランキング・ピクニックに行こう!サンドイッチに合うシードル10選」で見事1位に選ばれた【テキカカシードル】330mlが本日再入荷いたしました。
テキカカシードルは明治から100年以上続く弘前市のりんご園「もりやま農園」さんが摘果りんご(摘果作業で摘み取られる未成熟な果実)を活用して作りあげた世界初のシードルです。炭酸ののど越しがガツンときて飲み飽きせず、ビールにも劣らないキレ・爽快感と、ワインに使われるぶどうのように口の中に広がる自然なりんごの風味が特徴。「食事に合うシードル」を目指し、摘果りんご70%と30%の熟したりんごから作られております。
当店にもたくさんお問い合わせをいただきましたので今回は48本確保いたしました。
日差しの心地よい太陽の下、美味しいサンドイッチのお供にテキカカシードルがオススメです。
※シードルはお酒です。20歳未満者の飲酒や酒類の購入は法律で禁止されています。
|

|
2023年5月12日(金) |
★入荷情報(じゅんさ水煮)
期間限定販売の季節商品、本年度収穫の新物を使用した【じゅんさい】の水煮が今季初入荷いたしました!!
じゅんさいは葉にまとわる独特のぬめり・歯応え・舌触りが特徴で、収穫は5~7月頃。茶色いものが多い中、世界遺産白神山系の純良な水が育てた青森県産(つがる市)のじゅんさいは緑色が強く、ツルッとした食感で人気です。ざるそばの具や汁物(ラーメン・みそ汁・お吸い物)、三杯酢や酢みそ・わさび醤油等でシンプルに食べるのがオススメです。
※昨年に続き、本年度も早々に終了することが予想されますのであらかじめご了承ください。
▼津軽サンスイ【じゅんさい(水煮)】150g ※季節限定品
https://item.rakuten.co.jp/aomori-shop/10000409/
|

▼人気の青森県産ブランド米【青天の霹靂】5kgが
+250g増量キャンペーンを期間限定で開催中です!(6月末頃まで)

|
2023年4月28日(金) |
★GW期間中の営業スケジュールについて
GW期間中の青森県特産品センターアンテナショップ東京店の営業スケジュールについて改めてご案内させていただきます。
東京店は日曜日と祝日が定休日ですので、近々ご来店を予定されているお客様は十分にご注意ください。
◆4/29(土) お休み(祝日・昭和の日)
◆4/30(日) お休み(日曜定休日)
◇5/1 (月) 通常営業(10時~18時30分)
◇5/2 (火) 通常営業(10時~18時30分)
◆5/3 (水) お休み(祝日・憲法記念日)
◆5/4 (木) お休み(祝日・みどりの日)
◆5/5 (金) お休み(祝日・こどもの日)
◇5/6 (土) 通常営業(10時~15時30分)
◆5/7 (日) お休み(日曜定休日)
◇5/8 (月) 通常営業(10時~18時30分)
※東京店は日曜・祝日が定休日です。
※土曜日は10時から15時30分までの営業。
なお、日本随一の桜の名所である弘前公園すぐ横の人気観光施設【津軽藩ねぷた村(弘前市)】は年中無休で営業しております。帰省やご旅行等でお近くにお越しの際は、是非「津軽藩ねぷた村」のほうにもお立ち寄りいただきますようお願い申し上げます。なお、ねぷた村館内では津軽三味線の生演奏を聴くことができます。オススメです!!!
▼津軽藩ねぷた村(弘前市)
http://neputamura.com/
https://www.facebook.com/tsugaruhanneputamura
▼ねぷた村館内での津軽三味線演奏スケジュール
http://neputamura.com/sangendo/#yoteihyo
|
▼上北農産加工【スタミナ源たれ】各種 好評販売中です。

|
2023年4月25日(火) |
★入荷情報(新物わかめ)
今年採れた北三陸産【新物わかめ】が店頭入荷いたしました。毎年4月に入荷する採れての旬のわかめは、新物ならではの肉厚で弾力のあるプリップリの食感と風味豊かな味わいが絶品。毎年、多くのお客様に喜ばれている人気商品です。水揚げ後に湯通ししたのち、日本の伝統的な保存方法をもちいて冷却・脱水・塩蔵したわかめです。水で戻し塩分を抜いてお召し上がりください。しゃぶしゃぶ・サラダ・酢の物・汁物等に。
※大きな箱で届いたわかめを店内で袋詰めして販売中です。
※2023年はプランクトンの影響でワカメが不漁のようです。
早々に終了する可能性がありますのでその際は何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
|
▼新物ワカメ

▼青森県産の「ふのり」 ※新物・特別価格で販売中。

|
2023年4月25日(火) |
★入荷情報(本格長芋焼酎・六趣)
六ケ所村発の入手困難なレア焼酎、地元の特産品である長芋を使用した本格長芋焼酎・六趣(ろくしゅ)のなかでもさらに希少で貴重、【六趣スペシャル】720mlが数量限定で入荷中です!!
今回の入荷数量は12本。六趣スペシャルの入荷は年に2-3回しかありませんので、ご購入はお一人様1本までとさせていただきます。大変恐縮ではございますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
なお、本格長芋焼酎【六趣】レギュラー900mlも好評販売中です。
|
▼貴重で希少【六趣】スペシャル720ml

|
▼【六趣】レギュラー900ml

|
2023年4月19日(水) |
★入荷情報(ネバリスター)
六ケ所村より長芋とイチョウ芋(大和芋)を掛け合わせた新品種の山芋【ネバリスター】が届きました!!!長芋よりも粘り気が約2倍ほど強く、肉質が緻密で滑らか。加熱するとホクホクとした食感が味わえる新品種の山芋です。見た目もキレイで立派なネバリスターが届いております。
他にも、地元特産のごぼうをふんだんに使用し、味噌とマヨネーズで絶妙に仕上げた【ごぼうマヨディップソース】や、販売担当・高森のオススメ商品【ごぼうあられ】、りんごジュース【まんずうめっきゃね~】も入荷しております。
|
▼4/19初入荷 【ネバリスター】

|
▼六ケ所村の特産品販売所【六旬館】の
オリジナル商品【ごぼうマヨディップソース】

|
▼ゴボウの風味がクセになる!
【ごぼうあられ】

|
2023年4月12日(水) |
★入荷情報(トゲクリガニ)
お花見の時期に食される旬の食材、繊細な身とカニ味噌が絶品の陸奥湾産【トゲクリガニ】が入荷しております。
特にメスは内子(卵巣)が美味しいと人気です。今が旬のトゲクリガニは不定期で販売中です!
★現地での漁獲状況にもよりますが、現時点では水曜日の夕方の入荷が多く、確保できなかった場合は入荷がありません。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
|
▼4/12入荷 トゲクリガニ(メス)

【入荷履歴】3/22、3/29、4/5、4/12、4/19、4/26
|
2023年4月4日(火) |
★入荷情報(大鰐温泉もやし&山菜等)
今週も人気の伝統野菜【大鰐温泉もやし】が店頭入荷しております。シーズンも終盤、販売終了の時期が気になる状況となっておりますので、お買い求めをご希望のお客様はお早めにご来店いただければと思います。
また、すっかり春の陽気になり旬の山菜がぼちぼちスタートしております!!
★本日4/4の入荷状況
十三湖産【活しじみ(要砂抜き)】、大鰐温泉もやし、山菜(行者にんにく、タラの芽、カタクリ、山ウド、アザミ)、大鰐町産の生シイタケ、県産ごぼう他
★お知らせ
大変ご好評いただいていた津軽の伝統野菜【一町田せり】の今季の販売(販売期間:11月頃~3月下旬頃)は終了いたしました。
|
▼4/4入荷 大鰐温泉もやし ※まもなく終了

|
▼4/4入荷 山菜各種がスタート!

|
▼弘前市のシードル醸造所【GARUTSU】のお酒
「ALE」「HAPPYCIDER」「CHOICE」

|
▼八戸酒造【陸奥男山】超辛純米300mlが入荷中。

|
▼三浦酒造【豊盃】の季節限定酒
純米吟醸・花筏720ml&1800mlが再入荷中。

|
2023年3月23日(木) |
★弘前公園の桜の剪定枝をいただきました!
3/20(月)、弘前市東京事務所さんより2023年の弘前公園の桜の剪定枝をいただきました!!今年の弘前公園の桜の開花予想は3/23現時点で4/10~4/14頃とのことですが、いただいた剪定枝のつぼみが一足先に開きそうで今か今かと心待ちにしております。
「弘前さくらまつり(4/21-5/5)にお越しの際は、弘前公園すぐそばの観光施設「津軽藩ねぷた村」のほうにも是非お立ち寄りください!!
▼津軽藩ねぷた村(FB)
https://www.facebook.com/tsugaruhanneputamura/
▼弘前さくらまつり2023
https://www.hirosakipark.jp/sakura/
▼弘前市東京事務所(FB)
https://www.facebook.com/hirosaki.iju.support.in.tokyo
本日はあいにくの雨模様ですが、都内の桜はすでに満開直前。週末のお花見に青森の美味しい地酒はいかがでしょうか!?人気の地酒・三浦酒造【豊盃】や、入手困難なレア焼酎・本格長芋焼酎【六趣】等をご用意して皆様のご来店をお待ちしております。
|
▼3/20撮影・弘前公園の桜の剪定枝

|
▼3/22撮影・つぼみが徐々に膨らんでます

|
▼青森の地酒・お酒各種

|
▼入手困難!!青森のレア焼酎【六趣】

|
2023年3月15日(水) |
★入荷情報(大鰐温泉もやしと一町田せり他)
本日、津軽の伝統野菜【大鰐温泉もやし】と【一町田せり】が店頭入荷しております!!!どちらも冬野菜になりますので、そろそろ販売終了の時期が迫っております。昨年は終了時期のご案内をしてからもしばらく入荷しておりましたが、突然終了になりますので、お買い求めをご希望のお客様はお早めにご来店いただきますようお願い申し上げます。
▼3/17入荷情報
大鰐温泉もやし、一町田せり、人気の地酒・三浦酒造【豊盃】の季節限定酒【純米吟醸・華想い55】720ml(生酒・要冷蔵)、令和5年冬寒鯖限定商品【さば水煮缶】、蓬田村の坂本養鶏の卵【太陽の輝き(赤玉)】イギリストースト風せんべい他
★お知らせ
3/19(日)と3/21(火・祝日)は定休日、3/18(土)は10時~15時30分までの営業です。
近々ご来店を予定されているお客様は十分にご注意いただきますようお願い申し上げます。
|
▼3/17入荷 大鰐温泉もやし

|
▼3/17入荷 一町田せり

|
▼3/16入荷 三浦酒造【豊盃】純米吟醸・華想い720ml(生酒・要冷蔵)
※季節限定・数量限定販売中

|
▼3/17入荷 蓬田村のプレミアムたまご
坂本養鶏【太陽の輝き(赤玉)】

|
▼令和5年冬寒鯖限定
みなみや【さば水煮(缶)】が今期初入荷。

|
2023年3月15日(水) |
★入荷情報(ホタテの稚貝)
【ホタテの稚貝】が本日入荷しております。稚貝はいわゆる「ベビーほたて」のこと。ホタテの養殖過程で惜しくも間引かれたもので、今の時期だけ登場する小さなホタテ。殻ごと豪快にお味噌汁や酒蒸しなどが調理の定番で、非常にお買い得な価格で手に入れることができる春のオススメ食材です。小さくたって青森の美味しいホタテ!!!特別価格で販売中です。
※ホタテの稚貝が入荷する時期は、通常の活ホタテの入荷はお休みさせていただきます。あらかじめご了承ください。
|
▼3/15入荷 ホタテの稚貝

|
2023年3月10日(金) |
★入荷情報(【豊盃(ほうはい)】純米吟醸・花筏)
すっかりの春の陽気となった本日、津軽の地酒・三浦酒造【豊盃】の限定酒、純米吟醸・花筏(はないかだ)720ml&1800mlが数量限定で入荷しております!!青森県の酒造好適米「華想い」を使用し、春らしい香りとさわやかでキレのある味わい。世界に誇る桜の名所【弘前公園】のお堀で見られる花筏をモチーフにしたピンクのラベルが印象的な春の限定酒です。
また、弘前市東京事務所さんより「弘前さくらまつり(4/21-5/5)」のポスターをいただきましたので、早速です店内と店外に掲示させていただきました。ポカポカ陽気とともに春の訪れを感じております。
|
▼3/9入荷 春の限定酒・豊盃純米吟「花筏」

|
▼本年度開催の「弘前さくらまつり」のポスター

|
2023年3月1日(水) |
★入荷情報(活ホタテ・青森県産アピオス等)
今週も青森県産【活ホタテ】が店頭入荷しております。
本日か明日の調理でお刺身でもお召し上がりいただける鮮度のよさで、大変ご好評いただいている人気の活ホタテです。
また、当店で好評販売中の【菊芋(土付き)】と並び、世界三大健康野菜のひとつに数えられている青森県産【アピオス(ほどいも)】が店頭入荷中。味は栗とイモを合わせたような味わいで、イモ類にはめずらしく「カリウム」や「カルシウム」が豊富。原産地は北米ですが、りんごを導入した際に苗木のなかにアピオスが混じっていたと考えられており、日本では青森県から広まった健康野菜です。毎年2月ごろに登場し、5-6月ごろまでの販売になります。気になった方は是非!!
|
▼3/1入荷 陸奥湾産・活ホタテ

▼青森県産アピオス(ほどいも)

|
▼寒干大根(三戸町より)

|
▼これが売れてます1
青森ワイナリーホテル【アオモリラスク】

|
2023年2月15日(水) |
★入荷情報(活ホタテと寒シジミ)
今週も鮮度抜群の陸奥湾産【活ホタテ】が店頭入荷しております。産卵期を前に生殖巣がぷっくりと膨らんできておりますので食べ応えも抜群。メスは生殖巣が赤オレンジっぽく色づくため、見た目も鮮やかで美味です。
また、十三湖産【活しじみ(中粒)】も入荷中。冬の寒さが厳しいこの時期はいわゆる「寒しじみ」になります。湖面に氷がはるほど冷え込む1-2月頃のシジミは、旨味成分であるアミノ酸をたっぷりと溜め込むため、身は小さくても濃厚なシジミの旨みを堪能できます。
青森の活ホタテと活シジミ、両方オススメです!!!!
|
▼2/15入荷 陸奥湾産・活ホタテ

▼2/15入荷 十三湖産・活シジミ(寒シジミ)

|
2023年2月14日(火) |
★洋菓子工房ノエル【アップルシュークリーム】が入荷中♪
弘前市の人気洋菓子店・洋菓子工房ノエルさんの定番商品【アップルシュークリーム】が店頭販売中です!
冷凍品ですので冷蔵庫に3時間程度おいて解凍してお召し上がりください。
|
▼【アップルシュークリーム】は冷凍庫で販売中です♪
」

|
2023年2月3日(金) |
★清水森ナンバ入り【なんばがとー】が本日発売
弘前実業高校・家庭科学科の生徒さんが考案したレシピをもとに、洋菓子工房ノエル(弘前市)さんが開発した、弘前市の伝統野菜【清水森ナンバ(弘前在来トウガラシ)】を使用したチョコレートケーキ【なんばがとー】が本日発売です。
しっとりとした食感のチョコレートに生クリームと「清水森ナンバみそ」を入れることで、程よいコクと清水森ナンバのやさしい辛さが後をひく絶妙な仕上がり。意外かもしれませんが、チョコレートと清水森ナンバの相性は抜群なんです。
青森県特産品センターアンテナショップ東京店のほうでも本日より販売中です!!!
|

|

|
▼【なんばがとー】を切ってみました

|
▼地元の新聞にも登場

|
2023年1月25(水) |
★入荷情報(活ホタテ)
寒波の影響で非常に寒い一日となった本日、人気の青森県産【活ホタテ】が店頭入荷しております。
明日までの調理でお刺身でもお召し上がりいただける鮮度抜群の活ホタテです。
また、三戸町より豆各種(小豆・黒豆・大豆・パンダ豆)や、干し菊、りんごチップス、中畑手焼きせんべい本舗さんの手焼き煎餅「皮付きピーナッツせんべい」「大粒ピーナッツせんべい」等が入荷しております。
こんなに寒い日は・・・
八戸地方の定番郷土料理「せんべい汁」のセット品(せんべいとスープのセット)がオススメです!!!
|
▼1/25入荷 陸奥湾産の活ホタテ

|
▼1/25入荷 三戸町より豆各種

|
▼これが売れてます!
中畑手焼きせんべい本舗のピーナッツ煎餅

|
▼販売担当のオススメ
八戸屋・せんべい汁セット

|
2023年1月17日(火) |
★入荷情報(大鰐温泉もやし&一町田せり)
今週も津軽の伝統野菜【大鰐温泉もやし】と【一町田せり】が店頭入荷しております。
また、世界三大健康野菜のひとつとしても知られるスーパーフード、青森県産の【菊芋】が店頭入荷いたしました。保存が効くように土付きの状態で届いておりますので、よく洗ってから調理してください。なお、菊芋は皮をむいて薄くスライスしてサラダでもお召し上がりいただけます。サクサクとした心地よい食感がまた美味です。
★お知らせ①
明日1/18(水)の夕方頃には青森県産【活ホタテ】、十三湖産【活しじみ】、人気の【つがる漬(小袋100g)】等が入荷予定です。
★お知らせ②
1/7放送のテレビ番組で紹介され、あっという間に売り切れていた人気定番商品「雪国のクリームシチュールー(岩木屋)」が再入荷しております。
皆様のご来店をお待ちしております。
|
▼1/17入荷 大鰐温泉もやし

|
▼1/17入荷 一町田せり

|
▼1/17入荷 菊芋(土付き)

|
▼雪国のクリームシチュールー

|
▼三浦酒造【豊盃】酒粕1kg

|
▼青森県産米【青天の霹靂】

|
2023年1月5日(木) |
★東京店は本日1月5日(木)より2023年の営業をスタートしております!!
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さてさて、毎年のご案内になりますが、初めてご来店いただくお客様も多数いらっしゃるかと思いますので、東京店の店舗情報・アクセスについて改めてご案内させていただきます。
★青森県特産品センター アンテナショップ東京店
〒104-0041 東京都中央区新富1-3-9東光ビル1階
お店の目の前には「アパホテル新富町駅北」「ローソン新富1丁目店」があり、店舗周辺には「東京都主税局・中央都税事務所」「京橋税務署」「本の森ちゅうおう(中央区の図書館や郷土資料館、生涯学習機能を集約した複合施設・2022年12月オープン)」や、首都高速「京橋」の入口、「京橋プラザ区民館」、「桜橋ポンプ所(下水道局)」、ちょっと離れますが中央区役所や築地警察署も歩いて行ける距離です。
※中央区新富1丁目は銀座1丁目の隣りにあたります。
※駐車場はありません。お車でお越しの際は近隣に多数あるコインパーキングをご利用ください。
▼最寄り駅
・東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A3出口から徒歩6-7分。
・東京メトロ有楽町線「新富町駅」1番出口から徒歩6-7分。
・都営浅草線「宝町駅」1番出口から徒歩7-8分。
・JR「有楽町駅」京橋口から徒歩13-14分程度。
※「新富町駅」の3番出口が一番近いのですが、出口に向かう階段がキツイため、中央区役所の真下にでる1番出口横にあるエレベーターで地上に出ていただくことをオススメしております。
※「八丁堀駅」の出口を間違えると店舗から非常に離れたところ(八重洲方面)に出てしまいますのでご注意ください。
▼営業時間
平 日:10時 ~ 18時30分
土曜日:10時 ~ 15時30分
※日曜・祝日・年末年始は定休日です。
▼連絡先
TEL:03-5540-7311
FAX:03-5540-7312
E-mail:info@aomori-shop.com
道に迷った時は気兼ねなくお電話ください!!!
★1/5(木)の入荷情報
年明け早々に人気定番商品【茶屋の餅】や冬季限定【赤カブ千枚漬】が店頭入荷しております。
生鮮品(大鰐温泉もやし・一町田せり・活ホタテ等)は来週1/10-1/11頃の入荷予定です。
本年も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
▼みちのく名物「茶屋の餅」

|
⇒ 2022年のニュースへ
|
個人情報保護方針 | お問合せ&メール対応について |
Copyright(c)2004-2023 aomoriken tokusanhin center, all rights reserved. |